ミラディン包囲戦のリミテッド注目カード
2011年2月14日 都子ちゃん
数日ぶりのカキコになります。仕事の関係上あまり沢山書けない状態です。
ミラディン包囲戦、絶賛発売中です。今回は実用的なレアが多いセットです。ゼンディカーほどじゃないですが、レアに当たりがあるのでドラフトでは景品(小粒ですけど)が期待できる良いエキスパンションですね。
というわけでミラディン包囲戦のリミテッドのお話。今回のミラディン包囲戦は黒と緑以外にも感染が増え、さらに感染のスペックやそもそもの物量も見直されたため、ミラディンの傷跡の時のように、8人卓で1~2人の感染デッキに金属術デッキ6~7人というスタイルではなくて、感染系の人、感染と普通のが共存する人、感染を切る人としっかりわかれるようになったのが面白いところです。
最初のレア、神話レアにとらわれず、流れてくるカードでしっかりと色選択をしてくことが重要です。感染は確かに強いけど、結局それで10点殴らないといけないので、1匹で全部奪えるかが重要です。できない場合は防御的な使い方をするのもいいと思います。というわけで今回はミラディン包囲戦の感染クリーチャーをピックアップ
攻撃的な感染(1枚でも殺傷能力のあるもの)
肉食いインプ/Flesh-Eater Imp
ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader
ファイレクシアの槽母/Phyrexian Vatmother
ファイレクシアのハイドラ/Phyrexian Hydra
ファイレクシアの巨大戦車/Phyrexian Juggernaut
堕落した良心/Corrupted Conscience
肉食いインプは様々な用途もある実力者です。1匹で充分勝利を狙えます。ファイレクシアの十字軍はサイズこそ小さいものの、プロテクションが強く装備品があると更に強いです。槽母はサイズが優秀、3回殴るだけだし、タフネスも5あって素敵。ファイレクシアのハイドラは相手の場に何もいなかったら即殺。でも大体は相手のクリーチャーを数対巻き添えにする除去のような機能を果たすでしょう。というわけでハイドラは分類違うかも。巨大戦車はアーティファクトでこのサイズ。どのデッキでも入る可能性がありますね。堕落した良心はやり過ぎな位強い。相手が強い程、1枚での殺傷能力がアップします。
防御的な感染(感染デッキじゃなくていい)
ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter
ノーンの僧侶/Priests of Norn
荒廃後家蜘蛛/Blightwidow
ヴィリジアンの堕落者はアーティファクトを破壊するカードとして採用していいです。破壊した後に、場の状況を見て防御的に使うのか、攻撃的に使うのか判断しましょう。ノーンの僧侶は相手が非感染デッキだと鬼門です。タフネス4の壁は手ごわい。警戒があるので攻撃してくるのも嫌らしい所。荒廃後家蜘蛛も攻撃はあまりできませんが、ただ立ってるだけでかなりの抑止力があります。パワー2なとこも魅力的です。
感染デッキ向け(感染で固めたデッキで真価を発揮、一部装備品必須なものもここ)
枝モズ/Tine Shrike
災いの召使い/Scourge Servant
解剖妖魔/Flensermite
腐敗狼/Rot Wolf
敗血のネズミ/Septic Rats
ファイレクシアの消化者/Phyrexian Digester
疫病のマイア/Plague Myr
核をうろつくもの/Core Prowler
この辺は感染デッキの一部として入っていると仕事するカード達。この中でも疫病のマイアは単純にマナブーストなのでどのデッキでも入れて問題ないカードだと思います。
島流し(SHIMA-NAGASHI)
荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus
無理です。出せません。
さて、リスト化したとこで「感染デッキを始める基準」の話になるのですが、正直な話、上記の中で攻撃的な感染が早めに取れてない限りはやりたくないですね。弱い感染で固めてとると、サイズで負けて駄目になることが多いので…。傷跡と違い、早くないのもポイント。大体は3マナ以上にされてるのでウィニー的に感染カウンターの載せ逃げがしにくくなってしまいました。(傷跡の合計パック数も減ってるので)ただ、以前のように卓に1~2人しか感染が組めないという状況ではなくなったので色々可能性が増えて楽しいリミテッドになりそうですね!こんな駄文でもブースタードラフトのピックのお助けになれば幸いです。
というわけでビートルでは毎週土曜日にブースタードラフトを開いております。13時から開催で、先着順で卓を組んでやってしまおう的なノリなので是非お越しくださいませ。毎週6~8人の卓が出来上がっております。現在は変則的ですが、まだカード集めを優先したい方がいらっしゃるので、
ミラディン包囲戦・ミラディン包囲戦・ミラディンの傷跡
で行なっております。ミラディン包囲戦を開けるのが先なのでご注意ください。(公式でも今回は包囲戦が先のはず。)ちなみに神話レアにレア、神話レアとレアのFoilは順位取りです。アンコモンやコモン(Foilも)はそのままピックしたものをお持ち帰り。ちなみに先週なんて
1位:ファイレクシアの十字軍Foil
2位:エルズペス・ティレル
3位:饗宴と飢餓の剣
4位:ワークとぐろエンジン
5位:黒の太陽の頂点
6位:ファイレクシアの破棄者
でした。更に骨溜めとか光明の大砲、虐殺のワームみたいなのも余ってる素敵な内容でした。お得ですね。ちなみに私のパックからエルズペス・ティレルと虐殺のワームが出てきました。カットしないでスルーしたらティレルに殺される人が多数…ゴメンナサイ。
どうでもいいけど私は過去2回の成績
負け・負け・勝ち
負け・勝ち・勝ち
というヘタレです。1戦目で勝てるようになりたいなぁ。
ミラディン包囲戦、絶賛発売中です。今回は実用的なレアが多いセットです。ゼンディカーほどじゃないですが、レアに当たりがあるのでドラフトでは景品(小粒ですけど)が期待できる良いエキスパンションですね。
というわけでミラディン包囲戦のリミテッドのお話。今回のミラディン包囲戦は黒と緑以外にも感染が増え、さらに感染のスペックやそもそもの物量も見直されたため、ミラディンの傷跡の時のように、8人卓で1~2人の感染デッキに金属術デッキ6~7人というスタイルではなくて、感染系の人、感染と普通のが共存する人、感染を切る人としっかりわかれるようになったのが面白いところです。
最初のレア、神話レアにとらわれず、流れてくるカードでしっかりと色選択をしてくことが重要です。感染は確かに強いけど、結局それで10点殴らないといけないので、1匹で全部奪えるかが重要です。できない場合は防御的な使い方をするのもいいと思います。というわけで今回はミラディン包囲戦の感染クリーチャーをピックアップ
攻撃的な感染(1枚でも殺傷能力のあるもの)
肉食いインプ/Flesh-Eater Imp
ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader
ファイレクシアの槽母/Phyrexian Vatmother
ファイレクシアのハイドラ/Phyrexian Hydra
ファイレクシアの巨大戦車/Phyrexian Juggernaut
堕落した良心/Corrupted Conscience
肉食いインプは様々な用途もある実力者です。1匹で充分勝利を狙えます。ファイレクシアの十字軍はサイズこそ小さいものの、プロテクションが強く装備品があると更に強いです。槽母はサイズが優秀、3回殴るだけだし、タフネスも5あって素敵。ファイレクシアのハイドラは相手の場に何もいなかったら即殺。でも大体は相手のクリーチャーを数対巻き添えにする除去のような機能を果たすでしょう。というわけでハイドラは分類違うかも。巨大戦車はアーティファクトでこのサイズ。どのデッキでも入る可能性がありますね。堕落した良心はやり過ぎな位強い。相手が強い程、1枚での殺傷能力がアップします。
防御的な感染(感染デッキじゃなくていい)
ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter
ノーンの僧侶/Priests of Norn
荒廃後家蜘蛛/Blightwidow
ヴィリジアンの堕落者はアーティファクトを破壊するカードとして採用していいです。破壊した後に、場の状況を見て防御的に使うのか、攻撃的に使うのか判断しましょう。ノーンの僧侶は相手が非感染デッキだと鬼門です。タフネス4の壁は手ごわい。警戒があるので攻撃してくるのも嫌らしい所。荒廃後家蜘蛛も攻撃はあまりできませんが、ただ立ってるだけでかなりの抑止力があります。パワー2なとこも魅力的です。
感染デッキ向け(感染で固めたデッキで真価を発揮、一部装備品必須なものもここ)
枝モズ/Tine Shrike
災いの召使い/Scourge Servant
解剖妖魔/Flensermite
腐敗狼/Rot Wolf
敗血のネズミ/Septic Rats
ファイレクシアの消化者/Phyrexian Digester
疫病のマイア/Plague Myr
核をうろつくもの/Core Prowler
この辺は感染デッキの一部として入っていると仕事するカード達。この中でも疫病のマイアは単純にマナブーストなのでどのデッキでも入れて問題ないカードだと思います。
島流し(SHIMA-NAGASHI)
荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus
無理です。出せません。
さて、リスト化したとこで「感染デッキを始める基準」の話になるのですが、正直な話、上記の中で攻撃的な感染が早めに取れてない限りはやりたくないですね。弱い感染で固めてとると、サイズで負けて駄目になることが多いので…。傷跡と違い、早くないのもポイント。大体は3マナ以上にされてるのでウィニー的に感染カウンターの載せ逃げがしにくくなってしまいました。(傷跡の合計パック数も減ってるので)ただ、以前のように卓に1~2人しか感染が組めないという状況ではなくなったので色々可能性が増えて楽しいリミテッドになりそうですね!こんな駄文でもブースタードラフトのピックのお助けになれば幸いです。
というわけでビートルでは毎週土曜日にブースタードラフトを開いております。13時から開催で、先着順で卓を組んでやってしまおう的なノリなので是非お越しくださいませ。毎週6~8人の卓が出来上がっております。現在は変則的ですが、まだカード集めを優先したい方がいらっしゃるので、
ミラディン包囲戦・ミラディン包囲戦・ミラディンの傷跡
で行なっております。ミラディン包囲戦を開けるのが先なのでご注意ください。(公式でも今回は包囲戦が先のはず。)ちなみに神話レアにレア、神話レアとレアのFoilは順位取りです。アンコモンやコモン(Foilも)はそのままピックしたものをお持ち帰り。ちなみに先週なんて
1位:ファイレクシアの十字軍Foil
2位:エルズペス・ティレル
3位:饗宴と飢餓の剣
4位:ワークとぐろエンジン
5位:黒の太陽の頂点
6位:ファイレクシアの破棄者
でした。更に骨溜めとか光明の大砲、虐殺のワームみたいなのも余ってる素敵な内容でした。お得ですね。ちなみに私のパックからエルズペス・ティレルと虐殺のワームが出てきました。カットしないでスルーしたらティレルに殺される人が多数…ゴメンナサイ。
どうでもいいけど私は過去2回の成績
負け・負け・勝ち
負け・勝ち・勝ち
というヘタレです。1戦目で勝てるようになりたいなぁ。
コメント