元気にしております。
http://twitter.com/#!/MTGbeetle_akiba


こちらで近況と今後をお伝えします。
とりあえず毎日二郎に行ってスメルを鍛えておいてね。


Unlimited Works
復活するその日まで、少々お待ち下さいね。
本日はイニストラード発売日!わたくし都子ちゃんが気になったカードを書いていきますよ~。


石のような静寂/Stony Silence

白い無のロッド。エンチャントになったお陰で前よりも割られる心配が減った代わりに白マナが必要になりました。それでも強い事は確かなので、戦争の報いさんよりも活躍の場は多そう。

※但し、サイドボードに限る。

金輪際/Nevermore

呪文をシャットアウト!これもかつての翻弄する魔道士を思い出します。同じようにエンチャントになったお陰で割られる可能性が減ったのが大きいけど、こっちは3マナに増えてしまいました。スタンダードでは数種類のカードに名前を散らす必要が今後出てきそう!

弱者の師/Mentor of the Meek

何か悪さできそうな気がしませんこと?後半引いた弱いカードでも1ドローに変換。便利です。でも3マナと絶妙なコスト。強いか弱いかはデッキ構築次第ですなー。

精鋭の審問官/Elite Inquisitor

プロテクションが豪華なオッサン。でも環境に縛られるので、スタンダードである時限定で、さらにイニストラードブロックが主体の時代だけでしょう。それでも他の能力も優秀なので、十分活躍できちゃう1枚。

霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk

場に出た時に、1/1を振りまいてくれる御方。単純に3/3と1/1が2枚なので5マナとしては合格。わがままを言うと、本体にも飛行が欲しかったかな。

月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch

先行デビューしてた教祖。どんどん周りをサイズアップするのは鬼だと思いますが、除去耐性がない、重い、1枚だとあまり活躍しないという事で、そこまで使われないと思ってたり。

天使の監視者/Angelic Overseer

絵が美しい!さらに5/3で飛行、破壊されないなんて強そうです。でも人間で地盤を固めないといけない事からもデッキ構築をしっかりしないとただの5/3なので扱いが難しい!


他にも人間出すと強くなる人間や天使、神の怒りっぽいのもあるけどここでは省略。
またお会いしましょう。
モダン/Modern
新枠になって以降に発売されたセットで構成されたフォーマットで、エターナルの2種類(ヴィンテージ、レガシー)と同じくローテーションが存在しません。

・第8版以降の基本セット全て
・ミラディン以降に発売されたエキスパンション全て

が対象になります。コールドスナップも新枠であり、ミラディン以降に発売されたセットの為、使用可能。

更に禁止カードがあります。基準は3ターンでゲームが終わらないという厳しい基準(コンボや、コンボでなくてもこのゲームが終わってしまうという点に引っかかった場合、当てはまってしまう。)になってます~。

祖先の幻視/Ancestral Vision
古えの居住地/Ancient Den
苦花/Bitterblossom
金属モックス/Chrome Mox
暗黒の深部/Dark Depths
戦慄の復活/Dread Return
垣間見る自然/Glimpse of Nature
ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll
大焼炉/Great Furnace
超起源/Hypergenesis
精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
精神的つまづき/Mental Misstep
教議会の座席/Seat of the Synod
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
頭蓋骨絞め/Skullclamp
石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
弱者の剣/Sword of the Meek
伝承の樹/Tree of Tales
梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle
囁きの大霊堂/Vault of Whispers


今回のこの禁止の中、注目されているのは高速なビートダウンです。

Zoo
バントアグロ

特にこの2つはエクステンデッド等と同じ活躍が期待できます。
コンボもヴァラクート禁止の中、今あるものでは、

ハイブマインド

が現在有力らしいです。コントロールで固まったデッキタイプは出てませんが、きっと出てくる事でしょう。ただ、精神的つまづき、祖先の幻視がないので、コントロールは苦しそうです。ローテーションがないフォーマットの中で早速プロツアーに指定されたモダン。今後の展開が楽しみです~。
新たなるファイレクシアのイベントデッキ発売
新たなるファイレクシアのイベントデッキ発売
新たなるファイレクシアのイベントデッキが発売
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/714

発売日:2011年06月10日

以下、デッキ内容です。(日本語入れるの結構大変だった。。。)

2 戦慄の彫像/Dread Statuary
21 平地/Plains

クリーチャー 23
4 先兵の精鋭/Elite Vanguard
1 王の摂政、ケンバ/Kemba, Kha Regent
2 コーの決闘者/Kor Duelist
4 レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder
4 レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter
1 ミラディンの十字軍/Mirran Crusader
4 磁器の軍団兵/Porcelain Legionnaire
1 純鋼の騎士/Puresteel Paladin
2 石鍛治の神秘家/Stoneforge Mystic

呪文 14
1 使徒の祝福/Apostle’s Blessing
1 骨溜め/Bonehoard
1 ダークスティールの斧/Darksteel Axe
4 皮剥ぎの鞘/Flayer Husk
4 未達への旅/Journey to Nowhere
1 鎌切り/Sickleslicer
1 皮羽根/Skinwing
1 執念の剣/Sword of Vengeance

サイドボード 15
1 使徒の祝福/Apostle’s Blessing
2 拘引/Arrest
3 天界の粛清/Celestial Purge
1 コーの決闘者/Kor Duelist
4 コーの火歩き/Kor Firewalker
4 存在の破棄/Revoke Existence


白単です。これ、本当にお買い得です。石鍛治の神秘家が2枚も、2枚も入っています。今から集めるのが面倒なコーの火歩きが4枚いたり、骨溜め、レオニンの遺物囲い、純鋼の騎士と隙のない作り。装備品だけちょっと弱いけど、かなりお買い得の入門セットでしょう。

22 森/Forest
1 墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus

クリーチャー 19
1 荒廃のマンバ/Blight Mamba
4 ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf
2 胆液爪のマイア/Ichorclaw Myr
4 草茂る胸壁/Overgrown Battlement
2 化膿獣/Putrefax
3 腐敗狼/Rot Wolf
3 ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter

呪文 18
4 屍肉の呼び声/Carrion Call
1 伝染病の留め金/Contagion Clasp
1 緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith
4 地うねり/Groundswell
4 変異原性の成長/Mutagenic Growth
4 原初の怒声/Primal Bellow

サイドボード 15
3 伝染病の留め金/Contagion Clasp
1 シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast
2 強情なベイロス/Obstinate Baloth
1 ピスタスの一撃/Pistus Strike
3 感染の三角護符/Trigon of Infestation
2 不自然な捕食/Unnatural Predation
2 巨森の蔦/Vines of Vastwood
1 ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter


墨蛾の生息地が1枚のみ。上のイベントデッキと比較して、少し残念な内容です。コストパフォーマンスはいいので、普通にお買い得です。ですが、上のものが良すぎてこっちが霞んでしまうという。どちらも入門者にはうってつけのデッキです!是非!
ミラディン包囲戦のリミテッド注目カード
数日ぶりのカキコになります。仕事の関係上あまり沢山書けない状態です。

ミラディン包囲戦、絶賛発売中です。今回は実用的なレアが多いセットです。ゼンディカーほどじゃないですが、レアに当たりがあるのでドラフトでは景品(小粒ですけど)が期待できる良いエキスパンションですね。

というわけでミラディン包囲戦のリミテッドのお話。今回のミラディン包囲戦は黒と緑以外にも感染が増え、さらに感染のスペックやそもそもの物量も見直されたため、ミラディンの傷跡の時のように、8人卓で1~2人の感染デッキに金属術デッキ6~7人というスタイルではなくて、感染系の人、感染と普通のが共存する人、感染を切る人としっかりわかれるようになったのが面白いところです。

最初のレア、神話レアにとらわれず、流れてくるカードでしっかりと色選択をしてくことが重要です。感染は確かに強いけど、結局それで10点殴らないといけないので、1匹で全部奪えるかが重要です。できない場合は防御的な使い方をするのもいいと思います。というわけで今回はミラディン包囲戦の感染クリーチャーをピックアップ

攻撃的な感染(1枚でも殺傷能力のあるもの)
肉食いインプ/Flesh-Eater Imp
ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader
ファイレクシアの槽母/Phyrexian Vatmother
ファイレクシアのハイドラ/Phyrexian Hydra
ファイレクシアの巨大戦車/Phyrexian Juggernaut
堕落した良心/Corrupted Conscience

肉食いインプは様々な用途もある実力者です。1匹で充分勝利を狙えます。ファイレクシアの十字軍はサイズこそ小さいものの、プロテクションが強く装備品があると更に強いです。槽母はサイズが優秀、3回殴るだけだし、タフネスも5あって素敵。ファイレクシアのハイドラは相手の場に何もいなかったら即殺。でも大体は相手のクリーチャーを数対巻き添えにする除去のような機能を果たすでしょう。というわけでハイドラは分類違うかも。巨大戦車はアーティファクトでこのサイズ。どのデッキでも入る可能性がありますね。堕落した良心はやり過ぎな位強い。相手が強い程、1枚での殺傷能力がアップします。

防御的な感染(感染デッキじゃなくていい)
ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter
ノーンの僧侶/Priests of Norn
荒廃後家蜘蛛/Blightwidow

ヴィリジアンの堕落者はアーティファクトを破壊するカードとして採用していいです。破壊した後に、場の状況を見て防御的に使うのか、攻撃的に使うのか判断しましょう。ノーンの僧侶は相手が非感染デッキだと鬼門です。タフネス4の壁は手ごわい。警戒があるので攻撃してくるのも嫌らしい所。荒廃後家蜘蛛も攻撃はあまりできませんが、ただ立ってるだけでかなりの抑止力があります。パワー2なとこも魅力的です。

感染デッキ向け(感染で固めたデッキで真価を発揮、一部装備品必須なものもここ)
枝モズ/Tine Shrike
災いの召使い/Scourge Servant
解剖妖魔/Flensermite
腐敗狼/Rot Wolf
敗血のネズミ/Septic Rats
ファイレクシアの消化者/Phyrexian Digester
疫病のマイア/Plague Myr
核をうろつくもの/Core Prowler

この辺は感染デッキの一部として入っていると仕事するカード達。この中でも疫病のマイアは単純にマナブーストなのでどのデッキでも入れて問題ないカードだと思います。

島流し(SHIMA-NAGASHI)
荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus

無理です。出せません。


さて、リスト化したとこで「感染デッキを始める基準」の話になるのですが、正直な話、上記の中で攻撃的な感染が早めに取れてない限りはやりたくないですね。弱い感染で固めてとると、サイズで負けて駄目になることが多いので…。傷跡と違い、早くないのもポイント。大体は3マナ以上にされてるのでウィニー的に感染カウンターの載せ逃げがしにくくなってしまいました。(傷跡の合計パック数も減ってるので)ただ、以前のように卓に1~2人しか感染が組めないという状況ではなくなったので色々可能性が増えて楽しいリミテッドになりそうですね!こんな駄文でもブースタードラフトのピックのお助けになれば幸いです。


というわけでビートルでは毎週土曜日にブースタードラフトを開いております。13時から開催で、先着順で卓を組んでやってしまおう的なノリなので是非お越しくださいませ。毎週6~8人の卓が出来上がっております。現在は変則的ですが、まだカード集めを優先したい方がいらっしゃるので、

ミラディン包囲戦・ミラディン包囲戦・ミラディンの傷跡

で行なっております。ミラディン包囲戦を開けるのが先なのでご注意ください。(公式でも今回は包囲戦が先のはず。)ちなみに神話レアにレア、神話レアとレアのFoilは順位取りです。アンコモンやコモン(Foilも)はそのままピックしたものをお持ち帰り。ちなみに先週なんて

1位:ファイレクシアの十字軍Foil
2位:エルズペス・ティレル
3位:饗宴と飢餓の剣
4位:ワークとぐろエンジン
5位:黒の太陽の頂点
6位:ファイレクシアの破棄者

でした。更に骨溜めとか光明の大砲、虐殺のワームみたいなのも余ってる素敵な内容でした。お得ですね。ちなみに私のパックからエルズペス・ティレルと虐殺のワームが出てきました。カットしないでスルーしたらティレルに殺される人が多数…ゴメンナサイ。

どうでもいいけど私は過去2回の成績

負け・負け・勝ち
負け・勝ち・勝ち

というヘタレです。1戦目で勝てるようになりたいなぁ。
秋葉原の歩行者天国が再開されました。

・早速連行されるDQN
・飲食店大繁盛
・報道陣が溢れかえる

事件だけは勘弁して欲しいけど、盛り上がればいいですね!

ライオンの瞳のダイアモンド
ファイレクシアンドレッドノート

等を入荷しました。状態が悪いものは安めにしてあるので是非。
http://beetle-net-shop.ocnk.net/ 通販部
ミラディン包囲戦の画像付きカードリスト更新
更新というか新しくページが設けられてました。

ここ
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/mirrodinbesieged/spoiler#

ファイレクシアの憤怒鬼みたいな復活組や、グリッサの変わり果てた姿が確認できます。プレインズウォーカーは噂によると1枚のみとか?ワールドジェイスにならないかお店としては心配です。

沢山の強カードが出るといいですね!
MTG ミラディン包囲戦の新キーワード 喚声&生体武器 イベント追記
MTG ミラディン包囲戦の新キーワード 喚声&生体武器 イベント追記
MTG ミラディン包囲戦の新キーワード 喚声&生体武器 イベント追記
ミラディン包囲戦の新キーワード

喚声

このクリーチャーが攻撃する度に、他の攻撃クリーチャーは+1/0修正を受ける。


生体武器

このカードが戦場に出たとき、黒の0/0の細菌・クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、その後これをそれにつける。


今回はこの2つ。
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/mirrodinbesieged/mechanics

他にも全色に感染、増殖が広がってたり毒カウンターを持ってたら強化される生物、そしていつも通りの金属術と楽しみな要素がいっぱいです。感染楽しみだな~。

ここから告知--------------------------------------------------------
Launch Party - Mirrodin Besieged - Japan
Sanctioning #: 11-02-2653231
Date: 2011-02-05
Format: Booster Draft
Event Type: Magic Launch Party
Location: ホビーショップ ビートル
神田佐久間町2-8 小松ビル3F
101-0025 千代田区TK Japan
Status: Future Event
Event Email: tryjob@akiba-beetle.com
Event Phone: 03-5821-8012
Coordinator: Joji Kokubu

参加費用:1200円
開始時間:1300
スイスドロー4回戦(18人)を予定
エントリーは上記Event Email まで
ここまで告知--------------------------------------------------------
お店をリニューアルしました。
お店をリニューアルしました。
お店をリニューアルしました。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。


新年ということでシングルを全部リニューアルしました。

以下、変更点です。

・レガシー等のエターナルコーナーはそのままにレアのみにし、アンコモン以下のものはレジの下に移動。
・左にアンコモン以下の優良カードのまとめ売りコーナーを新設。4枚セットで少しお買い得なものが展示してあり、ここの商品は定期的に入れ替わります。
・その上がスタンダードのシングルです。少し場所を縮小し、高額なものや最近使われてるものに絞りました。
・スタンダードの規模を縮小した代わりにレジの横に安レアのストレージを追加。いつもの場所のものよりも高額なものを置いてます。
・レジ下の中段にコマンダー(EDH)専用のスペースを追加しました。香ばしいレアとかがずらっと置かれてます。
・レジ下の上段にコマンダー(EDH)専用のスペースを追加しました。マナブーストとか汎用性の高いものが置かれてます。


以上、かなり品揃えも変わってるので是非一度見に来てくださいね!!
本日禁止カードになったと聞きましたが本当でしょうか?
同時に禁止解除されたのが

時のらせん

とか…いいのかあんなの帰ってきて。
司令官戦(Commander)について
司令官戦(Commander)について
司令官戦(Commander)としてEDHが公式フォーマットになってしまいました。というわけで結構真面目にこのフォーマットとも付き合っていきたいと思ってます。

司令官戦(Commander)で追加の禁止カード発表
引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn
が禁止になりました。

現在までの禁止カード

生命の律動/Biorhythm
天秤/Balance
陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion
チャネル/Channel
合同勝利/Coalition Victory
けちな贈り物/Gifts Ungiven
Gleemox
丸砥石/Grindstone
Karakas
夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star
ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond
一望の鏡/Panoptic Mirror
変幻の大男/Protean Hulk
繰り返す悪夢/Recurring Nightmare
裂け目掃き/Riftsweeper (2010年9月7日まで)
威圧の杖/Staff of Domination
星の揺らぎ/Sway of the Stars
修繕/Tinker
トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy
激動/Upheaval
世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon



GleemoxがわざわざあるってことはアンヒンジドとかアングルードOKなの?そしたらブースターチューター買うんだけど。

ルール


・1枚の伝説のクリーチャー・カードを選び、それをデッキに入れたデッキを構築しなければいけない。以後、選んだ伝説のクリーチャー・カードを司令官(EDHの将軍(ジェネラル)に該当)とする。

・デッキには、司令官と同じ色を含むカード、もしくは無色のカードのみ入れることができる。

・EDHと違い、ルール・テキストのマナ・シンボルによる構築制限はない。

・各プレイヤーのライフ総量の初期値は40点である。

・ゲーム開始時に司令官は追放される。

・司令官が追放領域にあるとき、それをコストを支払って唱えることができる。ただし、それ以前にこの方法でプレイした回数1回につき、(2)の追加コストを支払わなければいけない。

・司令官がいずれかの領域から墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放してもよい。

・司令官の色ではないマナがマナ・プールに加えられる場合、代わりに無色マナが加えられる。

・単一の司令官から21点以上の戦闘ダメージを与えられたプレイヤーはゲームに敗北する。

・司令官はレジェンド・ルールの影響を受けない。互いに同じ司令官を出してもまったく問題がない。



変更点のみ抜粋

・EDHと違い、ルール・テキストのマナ・シンボルによる構築制限はない。
これは助かる。気にしないで組めるし。
・司令官がいずれかの領域から墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放してもよい。
する→してもよいになった。
・司令官の色ではないマナがマナ・プールに加えられる場合、代わりに無色マナが加えられる。
ここで色を縛るみたい。
・司令官はレジェンド・ルールの影響を受けない。互いに同じ司令官を出してもまったく問題がない。
これは強い司令官使いにはうれしいニュース。

現在はその4人のバトルロイヤルというシステム上、コンボで3人を一気に倒すというのが主流のようですね。確かに3人倒した方が楽ですし、全部1枚とはいえヴィンテージのごとくチューターカードが積み放題なので色々揃えるのも容易いかと。ただコンボを対策するのは大変そう。このコンボにどう立ち向かうのかが重要なフォーマットになりそうですね。


…今は黒単ですが、色々なデッキが発表されてからそれに対抗したデッキを作りたいと思ってます。結局黒絡みなのは間違いありませんけど。

画像は、昨日行った金町のモツ焼(みやごさん)
テイルズ オブ エクシリア発売決定!
テイルズ オブ エクシリアがPS3で発売決定です。

発売は2011年中で、歌は浜崎あゆみだそうで。
今回のはかなり作風違うし期待してもいいのだろうか。
島袋光年のトリコがアニメ化
島袋光年『トリコ』アニメ化決定!
http://jin115.com/archives/51736900.html

アニメ化はいいけど、これ見て思ったのは
女子高生とセックスして捕まっても復帰は容易い
ってとこ。いつの間にか忘れ去られてるけどこの人それで捕まってたよね…。
世界選手権が終了しました。
お疲れ様です!

はい、しばらく更新をさぼっててごめんなさい!!(年末だから忙しいにょっ!!)
というわけで世界選手権終了しました、おつかれさまでした。皆様はどういった世界選手権をお過ごしでしたでしょうか。己は土曜日のみの参加でしたが、レガシーのあの280人位いるサバイバルレースに参加して見事にドロップしましたよ~。2敗したらもう上位の見込みないですもん。デッキは例の死の影デッキです。主力が約100円と大変リーズナブルで、実際に試合中、タルモゴイフを蹂躙して勝利に貢献した事もたくさんありました。さすが死の影さん!それに引き替えロクソドンの平和の番人はイマイチでした。残念。

己の友達も初の世界選手権にワクワクしたのか、シングルコーナーで大人買いしてましたね。デュアルランド5枚!タルモゴイフ4枚!騎士エルズペス2枚!ヴェンセール!冬眠!フェッチランド!アッチェレランド!(エロアニメの名前が混ざってますが、気のせいです。)

というかタルモゴイフ4000円はお買い得ですね。ちなみに己はあまり持ち合わせがなかった。(出張費を払ってて財布が軽いのを忘れてました。)のでモノリス数枚と金属細工師を購入したのみです。時間があったら死の影漁りをしたかったんですけどね。

という感じで充分に楽しんだ後、友達と幕張にある焼肉の食べ放題で肉を食い、秋葉原でヴァイスシュヴァルツのカードを買い漁っての帰宅。なかなかハードでした。

ちなみにその夜2時に寝て、起きたら18時!16時間も寝てしまってたという…。(オチナシ)
袖をまくるとき
冬です、袖まくってもらえますか?いえ、袖まくってますか?
袖をまくるのはいいけど己は服が皺になっちゃうのであまりやらないです。
と、そんな事はどうでもいいですね。
今回は袖を捲る時は何をする時なのか、そこにクローズアップします。

1:料理をする時
基本というか袖ヒラヒラさせて料理されたらたまったもんじゃないですね。それがかわいい女の子だったら許せちゃうのかもしれないけど、でもできれば袖はまくってほしい。いや、それはきっと貴方にまくってほしいのかもしれません。キャー。…爆発しろ。でもまゆっちはおしりでかいから料理してるときにお尻フリフリしてて可愛いだろうなぁ。裸エプロンは男の浪漫とか聞きますけど、己はふつうに着てて欲しいです。都子は怖い、包丁飛んできそう。

2:殺人をした時
やっぱり人を殺した後の処理は袖をまくる人が多いようです。袖に血痕が付いたらせっかくの隠ぺいも台無しですからね。特に罪を人になすりつけるときは注意!さらに小学生の眼鏡の子供がいる時はやらないほうがいいです。でもついやっちゃうのが人殺しですよね。見つかりそうならすぐに出頭して怨恨理由だったら弁護士や裁判員の判断次第では執行猶予が出るとは思うので素直に吐いた方がいいと思います。死体損壊とか死体遺棄等の余計な罪を重ねるのなら。

3:コミケで買い物する時
コミケの人々は結構袖まくってますよね。袖まくるのがブームなのかと言いたいばかりに。いや、あの会場が熱いせいなんでしょうけども、皆揃って袖をまくっている姿は凄いです。袖まくりにビームサーベル、バンダナ、サイキョウ。でもこれをするとキモオタに分類される諸刃の剣、素人にはオススメできない。

4:セックスする時
袖まくるのもいいけど、捲る暇あるのなら脱げよと言いたい。なかなか汚れ落ちないですよ?服着たままして上着の下の部分がそういうので汚れてなかなか落ちないんです。でも替えの服はない、とりあえず水やラブホのソープで洗ってみるかーみたいな。そもそも袖をまくって気合いを入れる人なんているのでしょうか。捲っておらー挿入してこいやーみたいな娘はある意味かっこいいかも。

5:お祭りの時
袖をまくるというかもはやそういう衣装な気がしなくもない。お祭りで気を引き締める為の袖と鉢巻きなんでしょうか?気合いをいれて神輿を担いでほしいです。わしょーい。ちなみに祭囃子双六は当初サムスピのラスボスにする予定だったらしいですよ。さすが悠紀エンタープライズ(スタッフは現エクサム)狂ってる。

6:ミサワネタ
地獄のミサワさんも袖まくるの大好きですからね。グイグイっと。っていうかあれを妙に引っ張っても飽きるんですけどミサワさん…。あの人は作者本人が楽しすぎる。漫画よりもプッシュすべき。あの人楽しい。ジャンプの編集長との対談は楽しかった。

7:大掃除の時
大掃除では袖まくりますよね。漫画の描写でも見られます。ジャージとかで袖をまくるのが王道でしょうか。っていうか袖まくらないと雑巾を水洗いできませんね。ジャージといえば律っちゃん。あれほどジャージが似合う二次元女子はなかなかいないのではないでしょうか。都子のジャージもなかなかだけどね!合宿行くと見れるよ。

8:飲み会の幹事
こういう立場に立つと気を引き締めたくなるようです。そういうときはがしっとまくってがっつりと挑みましょう。己は幹事とか実況とか司会やった時も別に袖は捲りませんでしたが、捲る人は捲るんでしょう、多分。まくりすぎて二の腕の肉を挟んだりして痛たたたたっってならないようにしてください。前バイトで「私の二の腕つねってください。痛気持ちいいんです。変でしょうか?」って言ってきた謎の女の子がいた。(実話)今どうしてるのかな…っていうかあれ告白なのかな。

9:もう飽きた
何個かけるか挑戦したかったけどもう飽きた。どうせ次は人肉を食べる時とかダル得(ダルマノフ得の略だけど書くと失礼なので秘密にしといてね!ほら、ダル得ならダルビッシュ得の略であーやとダルの濃厚なTw会話の話かとエクストリーム勘違いしてくれる人がいるかと思って。ちなみにエクストリームは現在超兄貴の作品を管理しているゲーム会社です。)な記事しか書かないので遠慮しときます。正直な話、2が書きたかっただけ。


画像は袖をまくる画像がないからスカートまくっといた。
EDH向けの多人数セット発売
Commander
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/594
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/119k

なんと多人数フォーマット専用のセットが発売されます。
日本語版も出るらしく、入ってる基本土地以外のカードが全部1枚。
さらに新規カードで、エターナルフォーマットでなら大会で使用可能。

今までこういうのは既存のカードの詰め合わせになっていたのですが、ここでまさかの新カードの詰め合わせでこのような商品を発売するとは…EDH向けとは書いてありますが、きっと構築向けのカードも混ざっているでしょうね。
世界選手権に向けて
デッキの準備は大丈夫ですか?世界選手権もいよいよですね。己も土曜日は行こうと思います。

世界選手権ではスタンダード、エクステンデッド、レガシー、ヴィンテージ、エルダードラゴンハイランダー、ブースタードラフト、そしてシールドと様々なフォーマットが出迎えてくれます。自分の一番好きな種目に参加して、楽しみましょう!さらに当日はバイヤーの方が多数いらっしゃると思いますのであんなカードやこんなカードが手に入るチャンス!でも財布の紐はしっかり締めておきましょうね!(予算と相談しながら)

さらにさらに、イラストレーターもいらっしゃるのでこの機会にお会いして、カードにサインを貰っちゃいましょう!

ちなみに今回イベントにあるEDH向けのカード、当店ではかなりマニアックなカードを取り揃えております。是非一度お越しくださいませ!
モンスターハンターポータブル3rd
モンスターハンターポータブル3rd
もちろん予約してません、こんにちは。

とりあえずブームが少し過ぎるまでは様子見でしょうか。
少し経ってからこっそり始める予定です。
モンハンにのめり込んで世界選手権のデッキの調整を忘れないようにしましょうね!
土曜日のブースタードラフトのご案内
今週の土曜日の夕方18時にブースタードラフトを開催予定です。

参加費:1200円(パック代)
場所:秋葉原ビートル
時間:18時より開催
詳細:順位取り、ミラディンの傷跡3パック

参加される方はご連絡くださいませ。
MTG スタンダードの白
今の環境では、個人的には白が好きです。

まず、ワームとぐろエンジンをトークンを出させずに処理でき、タイタンシリーズもそこまで能力を使わせずに倒せるカードが揃っている点。忘却の輪は失われましたが、

存在の破棄/Revoke Existence
未達への旅/Journey to Nowhere

があるのが大きいです。糾弾という優秀な除去もあるのですが、あれだとタイタン相手では少しアドバンテージを取られすぎるのであまり好きではないです。それでもワームは除去できるので優秀でしょう。同じく黒の破滅の刃もありますが、あれはそもそもの問題として

再生を許す
黒を除去できない

という弱点が伴います。再生を許す点は前までは問題なかったのですが、近年マスティコアの新型が出てしまったのでこれは痛いです。黒を除去できない点は今黒デッキがそこまでないからいいのですが、少しでも黒が流行ったら居場所がなくなりそうですね。でも、スタンダードのキークリーチャーは総じてコストが4を超えているので、燻しでは対応できないし、結局はこれになるんでしょう。そんな不安定な点から、本来黒好きな己も今のスタンダードは青白のビートダウンを使っています。

でもこのままでは速攻のデッキに弱いので少し調整でしょうか。

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索