【速報!】カブタソスゴレン vol.13【意味ないかw】
2011年4月10日 【カブタソスゴレン】
おはようございます、サクラが満開、絶好の花見日和ですが、皆様イカがお過ごしでしょうか。
さて、久しぶりのカブタソスゴレンです。
「きちんと話をしてみると魅力的なジロリアンなのに、初対面の印象はかなりひどかったよ」
なんて言われたことはありませんか? 第一印象のせいで損をしているとしたら、これほど不本意なことはありません。
そこで『カブタソスゴレン』の読者から寄せられた『初対面で悪い印象を抱く、なんちゃってジロリアンの行動』について、
まとめてご紹介します。
【1】いきなり自分の好きな店の話しばかりする。
「初対面で自分の話しかしない人は自己中な印象」(30代男性)というように、一方的な「自分語り」は、
相手にとって愉快なものではありません。
お互いを知る前に「『この人はボクに興味がない』と判断」(30代男性)などと決め付けられては残念なので、気をつけましょう。
【2】必要以上に相手の目線をチェックする。
「二郎が運ばれてきたのでどんな調味料を入れるのかと見ていたら、『ジロジロ見ないでください!』と言われてカチンときた」(30代男性)
など、過剰な警戒心が原因で、不穏な空気が流れてしまったら、双方にとって残念なことです。
まずは落ち着いて相手の様子を観察するようにしましょう。
【3】質問しても最低限の受け答えをするのみで、口数が極端に少ない。
「じーっと黙っているジロリアンは、何を考えているのか分からない」(30代男性)というように、
あまりにも寡黙なジロリアンは、相手を不安がらせてしまいます。
「後に『極度の人見知り』と知って大笑い」(30代男性)となってしまえば結果オーライですが、
初対面では損をするタイプだといえそうです。
【4】出会ってすぐに説教するなど、初対面なのに遠慮がない。
「出会って5秒で、『麺は硬めに決まってんだろ(#゚Д゚)ゴルァ!!』と説教された。二郎の何を知っているの?」(30代男性)などと、
初対面にもかかわらず、あまりズカズカと相手の領域に入り込むのは考えものです。
「なれなれしさと親しみやすさは別」(30代男性)ということを肝に銘じておきましょう。
【5】あまりにも身なりに気を使っていない。
「どんな事情があったのかは知らないが、二郎に全身タイツ(虎柄)で現れたジロリアンにはドン引き」(20代男性)、
「眉毛がマロとか、髪の毛がベジータみたいなジロリアンはちょっと…」(20代男性)など、身なりのせいで、ジロリアンとしての
価値を低く見られてしまうことがあるようです。
【6】スラッとした美人ジロリアンなのに、大豚W全マシ麺マシは怖い。
「モデル体型のジロリアンがニンニクコールで『全マシ麺マシ』は怖い(20代男性)など、「ニンニクコール」で損をしている
ジロリアンは少なくないようです。「折角の美人なのにニンニク臭いのは残念!」(20代男性)と考えるジロリアンは意外と多いので、
身に覚えのあるジロリアンは注意しましょう。
【7】声やリアクションが大きすぎる。
「『デュフフwwww?ニンニクマシでwコポァw』と頼むジロリアンは、一緒にいるのが辛い」(20代男性)というように、
ガサツな振舞いを「辛い(つらい)」と感じるジロリアンもいます。
「他店ネタを連発するのもやめて欲しいwww」(10代男性)など、TPOに合わない会話も控えるようにしましょう。
【8】「ふーん。硬め?」など、やたら高飛車な態度を取る。
「何を言っても『ふーん、硬め?』と答えるジロリアン。何様だよ!」(30代男性)など、初対面のジロリアンに高飛車な態度を取られ、
怒りを覚えたことのある他のジロリアンは非常に多いようです。
たとえそのつもりがなかったとしても、他のジロリアンから逆恨みされてしまっては元も子もないので、注意が必要です。
他にも様々な「初対面の他のジロリアンに悪い印象を持たれる行動」があると思います。
皆さんのご意見をお待ちしています。(カブタソジョージ) vol.13
画像は、浅草ぶんすけ油そば豚マシ。
さて、久しぶりのカブタソスゴレンです。
「きちんと話をしてみると魅力的なジロリアンなのに、初対面の印象はかなりひどかったよ」
なんて言われたことはありませんか? 第一印象のせいで損をしているとしたら、これほど不本意なことはありません。
そこで『カブタソスゴレン』の読者から寄せられた『初対面で悪い印象を抱く、なんちゃってジロリアンの行動』について、
まとめてご紹介します。
【1】いきなり自分の好きな店の話しばかりする。
「初対面で自分の話しかしない人は自己中な印象」(30代男性)というように、一方的な「自分語り」は、
相手にとって愉快なものではありません。
お互いを知る前に「『この人はボクに興味がない』と判断」(30代男性)などと決め付けられては残念なので、気をつけましょう。
【2】必要以上に相手の目線をチェックする。
「二郎が運ばれてきたのでどんな調味料を入れるのかと見ていたら、『ジロジロ見ないでください!』と言われてカチンときた」(30代男性)
など、過剰な警戒心が原因で、不穏な空気が流れてしまったら、双方にとって残念なことです。
まずは落ち着いて相手の様子を観察するようにしましょう。
【3】質問しても最低限の受け答えをするのみで、口数が極端に少ない。
「じーっと黙っているジロリアンは、何を考えているのか分からない」(30代男性)というように、
あまりにも寡黙なジロリアンは、相手を不安がらせてしまいます。
「後に『極度の人見知り』と知って大笑い」(30代男性)となってしまえば結果オーライですが、
初対面では損をするタイプだといえそうです。
【4】出会ってすぐに説教するなど、初対面なのに遠慮がない。
「出会って5秒で、『麺は硬めに決まってんだろ(#゚Д゚)ゴルァ!!』と説教された。二郎の何を知っているの?」(30代男性)などと、
初対面にもかかわらず、あまりズカズカと相手の領域に入り込むのは考えものです。
「なれなれしさと親しみやすさは別」(30代男性)ということを肝に銘じておきましょう。
【5】あまりにも身なりに気を使っていない。
「どんな事情があったのかは知らないが、二郎に全身タイツ(虎柄)で現れたジロリアンにはドン引き」(20代男性)、
「眉毛がマロとか、髪の毛がベジータみたいなジロリアンはちょっと…」(20代男性)など、身なりのせいで、ジロリアンとしての
価値を低く見られてしまうことがあるようです。
【6】スラッとした美人ジロリアンなのに、大豚W全マシ麺マシは怖い。
「モデル体型のジロリアンがニンニクコールで『全マシ麺マシ』は怖い(20代男性)など、「ニンニクコール」で損をしている
ジロリアンは少なくないようです。「折角の美人なのにニンニク臭いのは残念!」(20代男性)と考えるジロリアンは意外と多いので、
身に覚えのあるジロリアンは注意しましょう。
【7】声やリアクションが大きすぎる。
「『デュフフwwww?ニンニクマシでwコポァw』と頼むジロリアンは、一緒にいるのが辛い」(20代男性)というように、
ガサツな振舞いを「辛い(つらい)」と感じるジロリアンもいます。
「他店ネタを連発するのもやめて欲しいwww」(10代男性)など、TPOに合わない会話も控えるようにしましょう。
【8】「ふーん。硬め?」など、やたら高飛車な態度を取る。
「何を言っても『ふーん、硬め?』と答えるジロリアン。何様だよ!」(30代男性)など、初対面のジロリアンに高飛車な態度を取られ、
怒りを覚えたことのある他のジロリアンは非常に多いようです。
たとえそのつもりがなかったとしても、他のジロリアンから逆恨みされてしまっては元も子もないので、注意が必要です。
他にも様々な「初対面の他のジロリアンに悪い印象を持たれる行動」があると思います。
皆さんのご意見をお待ちしています。(カブタソジョージ) vol.13
画像は、浅草ぶんすけ油そば豚マシ。
コメント