【偽物?】デュアルランドについて【本物?】
久しぶりのmtg関連記事です。
先週終末から今日までとDN等で、カードショップへ偽物かと思われる
商品の被害が出てますね。
当店にも、先週土曜日の夕方に中国人2人組のバイヤーが商品買取
を依頼してきました。
ファイルを見ているとデュアルランドを見つけましたが、直感で本物では
ないと感じ「本物か?」と聞いたら相手は沈黙。
状態を見せてくれとファイルからカードを出してみると、明らかに紙質が
違いも光沢を帯びていました。
また、裏側のデザインのパターンを見たところ細部の模様が潰れている。
と本物の条件を充たしてない物だったので買取を見送りました。

紙質:【本物/光沢なし】【偽物/光沢あり】 アイスエイジの紙質に似てる。
印刷パターン(表面):【本物/薄い】【偽物/濃い】
印刷パターン(裏面):【本物/細部まで印刷されている】【偽物/細部が潰れてる】

以上の箇所で私は判断しました。
また、今日はウチ以外で「何処に売りに行ったのか?」と聞いたら、昼間は新宿と
池袋で売ったと回答がありました。

この手の高額商品偽造は昔からあるのは残念です。

この件で偽物を掴まされない防衛策としては、アイスエイジ版のカードと3rdの
カードを1枚ずつ持って歩いた方が良いですね。
印刷パターン(裏面)は、右上の角の辺りを見るといいかもです。
その他、真贋の方法を知ってる方は教えてください。

画像は、秋葉原我流風「残念な味でした」

追記:ガチな確認の仕方は、破ると分かりますwwwwwwwww中に青紫の紙が
入ってますから。 まぁ、そんな勇気とお金はボクには有りませんが・・・。  (’A`)

コメント

haniwappo
2011年7月4日21:53

そういうリアルな話を聞くと怖くなりますね・・・中国ェ・・・

ラッチ
2011年7月4日21:54

やはりというか、出所は中国系なんですね・・・(´A`)
今までもこれからも偽造はなくなら無いと思うので、皆が被害にあう確率を少しでも減らすべく周知していけると良いと思っています。

ビートル
2011年7月4日22:05

>>haniwappoさん
そのうち、【中国】今度は、カードゲームが爆発!!【またかw】
というスレタイが上がるのを期待しますwwww天罰だっっっ!

>>ラッチさん
またまたまたまた、お隣の中○国ですねwwwwwwwwwwww
何処に、印刷所ってあるのかってのは興味がありますが。

カードゲーマ@キュアサニー推し
カードゲーマ@キュアサニー推し
2011年7月4日22:38

つか、こんなに美味そうに見えるのに味が残念だなんて・・・

nophoto
通りすがり
2011年7月5日9:46

>その他、真贋の方法
破ると見れる青紫の紙ですが、虫眼鏡でカードの断面を見ると、ちょうど真ん中にその紙が見られるそうです。

(↓こちらの記事に書かれていました。)
tp://yokkaichi.diarynote.jp/201107041731118748/

ビートル
2011年7月5日15:18

>>カードゲーマー@全力で釣られる程度の能力さん
見てくれに騙されちゃダメっ!デュアランに然りですねw

>>通りすがりさん
確かに見れますねルーペで。

nophoto
Nunaza
2013年5月19日17:00

It’s always a relief when someone with ovbiuos expertise answers. Thanks!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索